公務員講座 2019 豊見城市役所 (K.Sさん)

TAC沖縄校にした決め手は何でしたか?

合格率の高さと先生が直接授業していて教えてもらえること。

教養科目の勉強はどのようにしていましたか?

授業が終わったらその日のうちに復習し、出来なかった問題にはチェックを付けて後日改めて解くということをしていた。

専門科目の勉強はどのようにしていましたか?

Webで授業を受けていた。1日1項目を課題に専門科目の本を読むようにしていた。

苦手科目の克服方法は?

チェックを付けたり、マーカーを引いたりして、改めて問題を解いたり本を読んだりをした。

二次試験対策はどのようにしましたか?

TACの先生に面談を予約して、1対1で対策をして頂きました。

公務員合格後の感想は?

とても嬉しかったです。 TACで授業だけではなく、面接も最後まで見て頂いたので本当に良かったと思っています。

公務員講座 2019 国税専門官 (G.Aさん)

TAC沖縄校にした決め手は何でしたか?

大学の友だちと公務員試験の話しになり、「大体TACか〇〇」だよね~、と名前が上がったことがきっかけ。そこからいくつかの公務員試験対策予備校を調べる中で、自分のライフスタイルと一致していたことが決め手でした。夜間の大学に通っているため昼の授業やDVD視聴可能な点良かった。

教養科目の勉強はどのようにしていましたか?

教養科目は最初に数的処理を解き始めました。専門科目の勉強の間に息抜きでやる感じ。模試等で得意だった文章理解が安定した得点を取れなくなったので、その時期から文章理解も少しずつ解いた。理系は苦手なのであまり勉強せず、得意かつ暗記(日本史や時事など)でいける所から勉強した。後、ニュースをみていた。

専門科目の勉強はどのようにしていましたか?

専門科目は憲法、民法、行政法を安定した点数を取るためにV問題集を2~3周して点数を落とさない科目をつくった。休憩時間には国際関係や政治学など教科書を読むことで知識を入れた。経済系は苦手だったが、ミクロ経済学だけでも点を取ろうと思って勉強した。

苦手科目の克服方法は?

私の苦手科目は教養の理系だったが、そこに時間をかけず直前にプリントを見直して出たらラッキーのスタンスでやっていた。また、ミクロ・マクロの経済系も満点を取るという勉強ではなく、半分取れたらラッキーな気持ちでやっていた。でも、勉強をしていると運も付いてくるので、本番は思っていたより点が取れていた。

二次試験対策はどのようにしましたか?

面接シートはTACの過去の方たちのものを参考にしながら作成した。様々な説明会に参加していたほうが志望理由も書けるし、人事の方にも顔、名前を覚えてもらえるので説明会参加は必須。面接練習はTACで3~4回やった。また、歯を磨きながらや風呂場などで自分をイメージしたり復唱したりして、本番はあまり気負わずに笑顔で堂々と出来た。

公務員合格後の感想は?

振り返れば、4月に入塾したものの本格的に通塾したのは10月からで間に合うのかと不安もあった。が、無事に合格出来て良かった。モチベーションを保つのが一番大切なので、今日の自分を明日は超えようという気持ちで勉強時間を記録していた。スタディーサプリというアプリはお勧めです。息抜きもしつつ、頑張ることが大事だと思う。

公務員講座 2019 沖縄県警察官A (F.Kくん)

TAC沖縄校にした決め手は何でしたか?

友人のすすめで入校しました。また、合格実績もかなり決め手になったと思います。

教養科目の勉強はどのようにしていましたか?

自分の得意科目を最初に勉強しました。数的系の勉強は少々苦手意識があったので、後回しにしました。メリハリつけて勉強しました(1日3時間~5時間程度の勉強) ⇔ 勉強は絶対にタラタラ長くやらない(効率が悪い)

専門科目の勉強はどのようにしていましたか?

苦手科目の克服方法は?

1日何回も何問も問題を解くようにしました。→苦手な問題でも無視せず解けるまで解く。数的判断が特に苦手だったので、そこ中心に解いていました。

二次試験対策はどのようにしましたか?

キャリアセンターで面接カードの書き方・面接のノウハウを学びました。また、大学で二次試験対策講座があったので、そこに参加させてもらい対策しました。

公務員合格後の感想は?

解放感と達成感がハンパないです。来年から頑張ろうという気持ちが強くなりました。

公務員講座 2019 沖縄県庁上級病院事務 (K.Aさん)

TAC沖縄校にした決め手は何でしたか?

高い合格率と既卒者や社会人も多く通学していた点

教養科目の勉強はどのようにしていましたか?

授業やDVDで知識を取り入れ、授業のレジュメの問題やV問を解いていました。

専門科目の勉強はどのようにしていましたか?

教養科目の学習と同じ内容にプラスして、参考書(スーパー過去問、速攻の時事)にも目を通しました。

苦手科目の克服方法は?

まずは簡単な問題から解いてみて、つまずいた部分の解決の仕方などを理解するように努めました。

二次試験対策はどのようにしましたか?

面接カードや面接対策を先生方に見てもらう他にも、集団討論は自分たちで自主練習をしたりなどしました。

公務員合格後の感想は?

勝って兜の緒を締めよ、ということわざがある様に、公務員としての自覚を持ち、気を引き締め直すことと、これまで支えてくれた人たちの為に精進していきたいと思います。

公務員講座 2019 国家公務員一般職 (G.Tさん)

TAC沖縄校にした決め手は何でしたか?

他の塾に通っている友人に勧められた。

教養科目の勉強はどのようにしていましたか?

入塾した時期が12月と遅く、数的・判断・生物・化学とか色々すでに授業が進んでいたので、DVDを観てV問を解いていました。最終的には、判断・数的・空間などは苦手意識が克服できなかったので捨てて、他の科目で頑張りました。

専門科目の勉強はどのようにしていましたか?

科目によって授業とDVDに分けて勉強しました。DVDの時は1.4倍速にして時短 していました。一度DVDを観たら後はひたすらV問を解いていた。全科目3回以上解いていました。

苦手科目の克服方法は?

本当に苦手な数的・判断・空間はV問解いて分からなければ先生に聞いて分かる範囲だけ勉強しました。簡単なところだけして、後は捨てる。

二次試験対策はどのようにしましたか?

塾だけでなく、ハローワークも利用した。

公務員合格後の感想は?

大変だったけど本当にやって良かったと思えるし、働くのが本当に楽しみ。

公務員講座 2019 沖縄県庁上級行政 (K.Kさん)

一次合格試験種一次合格試験種二次合格試験種二次合格試験種
裁判所一般職 沖縄県庁上級行政
沖縄県庁上級行政

TAC沖縄校にした決め手は何でしたか?

友人のすすめでもあり、他の予備校よりも実績があり、合格者数をしっかり公開している所が決め手です。さらに、生講義を受けられるのも魅力の一つでした。

教養科目の勉強はどのようにしていましたか?

ほぼ全ての講義を受けて基礎を作りました。分からない所は先生に聞くことで問題解決したり、講義で配られる穴埋め問題やレジュメを見直したりしました。定期的にある教養チェックテストを時間厳守で解き、できるだけその一週間以内に見直しと忘れた頃に解き直しをしていました。教養チェックテストは、ほぼ毎回受けるようにして自分が周りと比べてどのくらい点を取れるか意識してやっていました。

専門科目の勉強はどのようにしていましたか?

初めて学ぶ科目ばかりで混乱しましたが、基本は生講義を受けていました。生講義とDVDどちらも受けたのはミクロ・マクロ経済のみです。生講義がない科目(財政学行政学など)はDVDで勉強しました。専門科目はレジュメを使い土台を作ってからV問題集を何周かしました。V問やテキストの厚さがない科目から手をつけました。例えば、社会政策・刑法・労働法など。教養科目と同じように、講義で配布された穴埋め問題を繰り返しやりました。

苦手科目の克服方法は?

難しい問題はしないようにしていました。私の場合、数的処理が特に苦手だったので、「皆が出来る問題」を絶対落とさないことを目標に、基礎基本を繰り返してやりました。人物名を覚えたりする事も得意ではないので、自分なりに覚えやすいダジャレを考えたり、既存の知識と関連づけたりして覚えました。

二次試験対策はどのようにしましたか?

TACの集団討論練習には必ず参加しました。さらに、自主的に他の受験者とも集まって練習を行いました。面接練習と面接カード添削も行ってもらい、TAC外で利用できる施設やセミナーがあれば積極的に利活用しました。試験区分によって求められる人物が少し違っていたりするので、相談・練習・添削は必要だと感じました。

公務員合格後の感想は?

実力が伴っているかどうかが分からなくて不安になった時もありましたが、周りが頑張っているのを見ることで自分も気合を入れ直すことが出来て、今まで頑張ってよかったと思います。

税理士講座 2019 國吉 瑠菜

合格科目合格年 kuniyosi_runa.jpg
簿記論 2018年
財務諸表論 2018年

勉強をしていて大変だったことは何でしたか?

 財務諸表論の理論問題が大変でした。暗記があまり得意ではないので、理論の内容を理解して覚える方法で勉強していましたが、時間がかかるやり方なので、計算と照らし合わせながら勉強するようにしていました。

気分転換はどのようにしていましたか?

難しい問題が解けなくてやる気が出ない時には、テキストの設問など、簡単な問題をいくつかやってみたりして、勉強をしたいという気持ちがあるときには勉強から離れすぎない方法をとっていました。完全にやる気がない場合には、効率も悪くなってしまうのでその日は勉強をせず、本を読んだりしていました。

仕事(学校)と勉強を両立する上で気を付けていたことはありますか?

勉強専念だったのであまりありませんが、税理士の勉強に触れない日を作らないようにはしていました。

自分なりの勉強方法はありましたか?

簿記論は、個別問題で、財表の計算は総合問題で対策をしていました。 なるべく多くの問題を解いて、ケアレスミスを無くすようにしていました。 財表の理論は、計算問題と照らし合わせて、数字の根拠を理解するようにしました。

合格しての感想

簿財消の三科目合格を目指していたので、悔しい気持ちと二科目合格できた安心とが半々です。 次に向けて気持ちを改めて頑張りたいです。

皆さんへのアドバイスをお願いします

難しい問題にチャレンジする前に、基礎的な部分をしっかり理解することが重要だと思います。 また、自分はどういう時にやる気が出るのかを理解して、自分をコントロールできれば、質の高い勉強ができると思います。

税理士講座 2019 宮城 良平

合格科目合格年 miyagi_ryouhei.jpg
簿記論 2011年
財務諸表論 2012年
法人税法 2014年
消費税法 2014年
相続税法 2018年

勉強をしていて大変だったことは何でしたか?

財務諸表論と税法の理論暗記は、大変でした。 何度読んで覚えなおしても、すぐに忘れてしまうため、毎日、理論マスターとにらめっこしているのが、苦痛でした。

気分転換はどのようにしていましたか?

1日中勉強している中で、集中力が途切れる時間は何度もありました。 その時は、勉強のテーマを変えたり(理論から計算に変更、同時科目受験の場合には、別の科目を勉強する等)をしていました。 それでも勉強できなかったときは、潔く勉強を切り上げ、明日に向けてリフレッシュしていました。(寝る。遊ぶ等)

仕事(学校)と勉強を両立する上で気を付けていたことはありますか?

仕事と勉強を割り切り、それぞれに集中することを心がけていました。 繁忙期は、勉強時間の確保が難しいため、仕事に集中する。 直前期は、定時で仕事を終えたり、有給をとって勉強をしていました。 大事なのは、これをすると決めたら、予定を変更せず行うことだと思います。

自分なりの勉強方法はありましたか?

特にないです。TACの先生に言われたことを素直に取り組むことを心がけていました。勉強方法が違う方向に進んだときは、TAC出版の「合格体験記」や「税理士試験突破法」を読んで、方向修正をしていました。

税理士試験に合格しての感想

一言でいうと、泣くほどとても嬉しかったです。長年支えてくれた家族、職場の方、TACの先生、TACの受験仲間の全ての人に感謝です。 これからは、税理士として皆さんに恩返しが出来ればと思っております。

税理士試験を受験する皆さんへのアドバイスをお願いします

税理士試験は、合格するまで長期間を要しますが、あきらめなければ絶対に合格できる試験です。勉強方法よりもまずはあきらめない心をもってほしいです。 また、悩みがあれば一人で抱えず、TACの先生や受験仲間等に相談することも大切です。